さすがです
こんばんは。
土曜日に所用で秋葉原に行きました。ええ、台風接近中だったんですけどね。
その帰りにクレーンゲームをやってきました。無駄遣いの温床なので今まで封印していたんですけどね。
あれにはとり方のコツというものがあるんですけど、それ以前にパチンコのように『台の選び方』も重要なんですよ。特に秋葉原の場合はね。
例えば、人気の商品はアームが弱められていたり、取りにくい位置に調整されていたり(店員も陳列のプロですから。商品補充をせずにテストプレイを繰り返して位置の微調整をしている光景を見るでしょう?)、モノによっては機械の設定が取るのに不利になっていたり(プッシュするタイプのゲームでは、一定数のプレイをしないと穴から絶対にズレます)、まぁ、他にも色々と素人には分からないように、客に取られ難くしてあるのです。
実は100円で1個取られても店には利益が出るはずなんですけどね……。しかも客全員がプロじゃないわけですし……。
それでその店の取りやすい台を見つけたわけですよ。やはり景品が大量に取れまして、全種類を揃えてしまいたくなりました。でも全5種類のうち1種類だけが並んでなかったんです。それ以外は全て取ってしまいましたしね。
……まぁ、何かというと『けいおん!!』のストラップだったんですけどね。
そこで係員のお姉さんに補充をお願いしたんです。その時に、
「黄色いヤツが並んでなかったので、それを並べてもらえませんか?」
とお願いしてみました。黄色いヤツというのは『田井中律』のストラップです。りっちゃんです。
さすがに『りっちゃんを並べてもらえませんか?』とは言えません。お姉さんが『けいおん!!』を知らなかったら『誰やねんっ! キャラ名まで知らんわっ、ボケ! りっちゃんとか、名前で呼んでキモッ!』って心の叫びをあげるはずですから。それで分かりやすいようにバックカラーで示したんですね。
ちなみに、りっちゃんは黄でしたが、唯が赤、澪が青、ムギちゃんがピンク、あずにゃんが緑でした。
で、どうなったのかというと――
「あっ、律ですねっ? はーい!」
係員のお姉さんはニコニコしながらそう返事をして、補充商品の奥底にあったりっちゃんのストラップを引っ張り出して並べてくれました。りっちゃんの事を知っていたようです。気を遣う必要なんかありませんでした。
ちなみに見た目は普通のお姉さんです。マニアオーラはありませんでした。
さすが秋葉原……。恐るべし秋葉原……。すごいぜ秋葉原……。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント