みんな意外に頑固なのかも
こんばんは。
考え方は人それぞれで、答えもたくさんあるのだから『こうしなければならない』と一つに決めてしまうのはもったいないと思う。
少なくとも、一つに決めなければならない事項(例えば、国の予算とか)じゃなければ複数の考え方ややり方を認めてもいいのではないか。
特に人の好き嫌いで判断をしてしまうのはもったいない。考え方ややり方に罪はないのだから。良いものは吸収し、自分の糧とすればよいのだから。
でもよりよい情報を得るにはその人とも好意的に接する方がメリットは大きい。
その一歩を踏み出せばいいのに、過去に縛られて動けない人もいる。それもまた一つの選択だからダメではないけれど、なんとなく悲しいと感じる。
過去は過去として現在に引きずらず、未来を新しく築いていけばお互いにメリットは大きい。でもプライドとか念みたいなものが邪魔をする。そういう意味で、意外に頑固な人は多いのです。
そんな事を思った、今日この頃。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
コメント