ベネツィアにおける高潮の被害
こんばんは。
イタリアにある水の都・ベネツィアで過去二十二年で最高の高潮被害が出たそうです。観光名所であるサンマルコ広場なども水浸しだとか。
その水位はなんと1.5メートル以上! 背の低い方や子どもは頭のてっぺんまで沈んでしまいます。
これには気圧や風、地盤沈下、地形など、様々な原因があって、それが組み合わさるとこうした大きな被害が出るようですね。
また、地球温暖化による海面上昇の影響が少なからずあるようです。ですからこれからもこうした被害は増えていくのかもしれません。
特にツバルなどのオセアニアにあるサンゴ礁で出来ている島々を始め、国土の多くが海抜の低いオランダ、バングラデッシュなども注意が必要ですね。
ゼロメートル地帯は日本にもあります。また、海岸近辺ではたびたび高潮の被害が報道されています。日本も島国ですから、海とは切っても切れない関係です。例えば沖ノ鳥島など、水没すると日本にとって大切な財産が失われてしまいますから。
また、世界遺産の『厳島神社(広島県)』も年々、高潮の被害が増えているそうです。
マンガやアニメにもなった『ARIA』でも高潮(アクア・アルタ)が取り上げられています。その中では水無灯里(登場人物)が楽しそうに街(ネオベネツィア)を歩くシーンがありましたが、現実世界ではそんな事をしていられる状態ではありません。
今後も高潮の被害が増加していくと思われます。それにしても地球温暖化は本当に厄介ですね。なんか、ボディーブローのようにジワジワと効いてくる感じです。ある日突然、もっと大きな被害が起きそうで怖いですね。
それを防ぐためにも一人ひとりが小さな努力を続けていく必要がありそうです。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ウマドンナをやってみた(2011.12.15)
- 今期のアニメをチェック&若手棋士の話(2011.07.24)
- けいおん!! 第24話『卒業式!』の感想 ~挿入歌『天使にふれたよ!』が泣けるッ!~(2010.09.17)
- 『キャプテン』と『チェンジUP!!』(2010.08.06)
- これは萌えるっ!(2010.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
「環境」カテゴリの記事
- エコポイントとは、エコノミーポイントの事かな?(2009.05.17)
- ベネツィアにおける高潮の被害(2008.12.02)
- なんでもすぐに「温暖化」はどうなのか?(2008.05.14)
- 宮島(広島県)に入島税(2008.02.13)
- 厳しい現状(2008.01.26)
コメント