ちょっとだけ設定を紹介
こんばんは。
先日、読みきり小説の公開を予定していると書きましたが、少しずつ設定を公開していきます。もちろん、全て公開というのではありません。今回は主人公と世界観を少し書いてみます。
主人公の名前は「志賀楓子」という中学二年生の女の子です。料理部に所属しています。明るく元気な性格で、男女問わずクラスメイト達から慕われています。ただ、いい加減な事が大嫌いなので、不真面目な態度をとると怒ります。
準主人公その1は「尾張美智」です。楓子と同じクラスで、ソフトボール部に所属しています。よく、料理部の作った料理やお菓子を盗み食いして楓子の怒りを買っています。
準主人公その2は「天居香織」です。楓子と同じクラスで、手芸部に所属しています。温和でおとなしい性格ですが、実は彼女は……。
以上の三人がメインキャラクターです。
物語は放課後、料理部が活動している家庭科室から始まります。ちなみに料理部の顧問は三十五歳の独身男性教師「御手洗常男」です。見かけはパッとしないのですが、長い一人暮らしと実家が定食屋という事で、料理はもちろん家事全般はお手の物です。
ちなみに手芸部の顧問の先生が産休のため、臨時で手芸部の顧問も兼任しています。
はてさて、このメンバーがどのようなストーリーを紡いでいくのでしょうか。ストーリーはシリアスものではありません。学園コメディです。
といった所で今回の設定公開はおしまいです。今後の展開にご期待ください。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- ちょっとだけ設定を紹介(2008.10.20)
- 昔はいい作品が多かった(2008.05.28)
- 自分はやっぱり理系人間(2008.05.19)
- 東京都民として(2008.03.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
「読みきり掌編小説」カテゴリの記事
- そのままに……(2010.02.27)
- ちょっとだけ設定を紹介(2008.10.20)
- 読みきり小説を計画中(2008.10.19)
- 掌編小説を時間限定で公開(2007.08.04)
- お馬鹿なオフレポ(2007.01.22)
「小説創作関連」カテゴリの記事
- 作業を合間に? 作業の合間に?(2011.05.22)
- 童話を応募しました(2010.05.30)
- 個人的に気になった作品(2010.02.28)
- 列車に乗っているシーンを見て思ったこと(2010.02.25)
- (ほぼ)ふりだしに戻る(2010.02.17)
コメント