東京という地域
こんばんは。
今夜は涼しくていいですね。昨日、暑いと言ったばかりでしたが、やはり季節は確実に巡り始めているのでしょうかねぇ。
さて、もうすぐお盆です。私は東京在住ですが、旧盆なのです。ですから我が家でも準備が進んでいます。少し早いですが、明日に墓へ行って掃除を手伝ってくる予定です。
墓が近所なので渋滞や帰省ラッシュに巻き込まれなくて良かったなぁと思いますが、いわゆる『田舎へ帰る』というイメージや体験がまったくないものですから少し寂しい気もします。
お盆になると東京都内は人がすごく減ります。それは電車に乗っていてはっきりと分かります。いつもなら満員の電車が驚くほど空いているんです。それだけ地方から東京へ人が集まってきているということです。
よく東京人の事をあーだこーだと文句をつける人がいますが、それは東京人云々ではないようにも感じます。
残念なのは、もともとあった東京の方言や文化が寂れてしまう事です。方言にいたっては存在自体を知らない人がいる始末。東京方言と共通語(標準語)は別なんですけどね……。
そう考えると、東京は文化が侵食されている悲しい地域なのかもしれません。だからこそ、守っていかなければならないと思いました。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
コメント