山手線にホーム柵(ドア)設置へ
こんばんは。
今年度中に山手線の恵比寿駅と目黒駅にホーム柵を設置するとのことです。これにより人身事故などを減らす事が出来ます。
一方で、各駅での停車時間が十秒ほど増加するらいです。ラッシュ時の十秒はかなりのタイムロスになり、運行本数やダイヤの改善が必要になるでしょう。ただ、人身事故が減る事により、正常運行が出来ればより移動時間がより確実に計算できるようになります。――全ての駅にホーム柵を設置した場合ですけど。
課題としては、ホームへの設置工事が大変だということです。利用者の少ない時間帯を選ばなければなりませんからね。
また、山手線の場合、ラッシュ時は人が多いので予想される事故としてはドアに何かが挟まったまま発車してしまった時は危険です。背中を押す係員さんもちょっと大変です。ま、その辺の安全対策はしてもらえるでしょう。
――対策をしないで事故が起きるなんて事は、ありませんよねー♪
今後の動きに注目しましょう。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本パスが発売されましたが(2011.05.14)
- 久しぶりに鉄道の話題(2011.03.06)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 東京の地下鉄統合についての私見(2010.08.05)
コメント