たくさんのやり方
こんばんは。
最近、小説のネタがいろいろと思い浮かびます。そこで今までと同じやり方で書いていても発展がないので、ちょっと書き方を変えてみました。
現時点ではうまくいきそうな感じです。
元々、私は脚本家さんの書き方を参考に小説を書き始めました。それから試行錯誤と失敗を繰り返して、現在の書き方に至っています。それでも改善の余地がたくさんあり、新たなやり方にチャレンジしている訳です。
最初は物語を書き上げる事すら困難なやり方でした。それが現在では最後まで書く事ができるようになっています。アイデアの元は枯れる事がなく、頭に浮かんできますので、あとはどうすれば短時間で書き上げることが出来るかという事にかかっています。
少しだけ今回のやり方を公開すると、プロットの作り方と書く時の意識改革をしたということでしょうか。おかげでかなり迷いがなくなりました。
完全に迷いが吹っ切れるには、書いている作品が完成した時でしょう。
一つの作品の失敗からいかにたくさんの事に気付き、今後に活かすか。私は天才ではありませんので、コツコツと経験を積み重ねていくしかありません。はてさて、次回作からはどんな経験を積み重ねられるのか。自分でも楽しみです。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「小説創作関連」カテゴリの記事
- 作業を合間に? 作業の合間に?(2011.05.22)
- 童話を応募しました(2010.05.30)
- 個人的に気になった作品(2010.02.28)
- 列車に乗っているシーンを見て思ったこと(2010.02.25)
- (ほぼ)ふりだしに戻る(2010.02.17)
コメント