混雑車輌について
こんばんは。
東京には久しぶりに雨が降りましたねー。最近は降っていなくて乾燥していたので良かったです。さすがに雪が降るほど冷えてはいないので、初雪はまだのようですね。
首都圏は雪にとても弱いです。わずか数ミリ降っただけで交通機関が麻痺します。道路で言えば、チェーン装着でスピードが落ちる事と、自家用車を使用する人が増える事で渋滞します。
鉄道でいえば、ポイントが凍って動かなくなります。地下鉄であっても、地上部分があったり、外を走る乗り入れ鉄道があれば遅延や運転見合わせが起きます。
しかもそうなると電車の車内はものすごく混むんですよね。子どもやお年寄り、女性なんかは大変ですよね。椅子に座れればいいんですけど、始発駅でないとなかなか難しいです。
最近は女性専用車輌があるので、少しは楽になったかもしれませんけどね。あ、ちなみに豆知識。
女性専用車輌は指定された時間の場合、女性しか乗れない。これ、間違いなんです。実は、障害者の方などは男性でも利用できるんです。これ、知らない方が結構いるのではないでしょうか。
事実、これを知らない女性の方が女性専用車両に乗ろうとした障害者の男性の方を追い出そうとしたという事例があります。鉄道会社ももっと周知すべきだとは思うんですけどね。
とりあえず、私は強冷房車と男性専用車輌を作ってほしいなとは思っています。
夏は車掌さんによっては(権限は車掌さんにあるそうです。全部の会社がそうなのかは分かりませんけど)暑い場合がありますから、強冷房車はほしいです。
男性専用車輌は痴漢と間違われないようにするため。冤罪で人生がおかしくなってしまう人もいるみたいですしね。
なんにせよ、車内サービスの向上を鉄道会社だけに押し付けても無理ですからね。利用者としてもマナーの向上や駅員への協力などをして、一緒に取り組んでいかないと解決はできませんからね。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本パスが発売されましたが(2011.05.14)
- 久しぶりに鉄道の話題(2011.03.06)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 東京の地下鉄統合についての私見(2010.08.05)
コメント
■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part19■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197188993/
投稿: ■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part19■ | 2007年12月17日 (月) 15時37分