ロッテリアのチーズバーガー・実食編
こんばんは。
先日、売り切れで食べられなかったロッテリアのチーズバーガーが買えました。というのも、ちょっと経緯がありまして。
お役所に用事があったんですけど、そのついでに寄ったんです。お昼の10分くらい前だったと思います。発売開始が10時30分から(それまでは朝メニューなので売ってくれません)なので、大丈夫でした。
味はまあ、それなり。私、元々ハンバーガー系があまり好きではないので、一度食べたからもういいかな、と。まぁ、ロッテリアに行く機会があればまた注文するでしょうけど、無理していくという事はありません。
ロッテリアのチーズバーガーはシンプルで、日本人好みだと思います。あれは売れます。
さて、こうしたちょっと贅沢、ちょっとリッチに、というのは外食だけでなく、いろいろな業界で行われています。
ギフト商品なんかはその一例で、多少高くてもいいものを、という感じらしいです。その顧客は団塊の世代で、退職金が目当てのようです。しかし、現役世代にとっては可処分所得が増えず、灯油などの物価が上がり、個人消費は落ち込むばかりです。
薄利多売という形式から、厚利少売でないとやっていけないのも事実。薄利多売の企業も体力のある一社か二社しか生き残っていけないのではないかと思ってしまいます。
ますます所得格差が広がって行く中、政府はどう対応してくれるんでしょうか。
……あ、政府は国民の事なんて考えてないんでしたね。弱者切り捨ての格差社会へまっしぐら。ああ、そうでしたそうでした。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- コネタマ・駅弁の隠し味は……(2009.04.21)
- 上州D51弁当が発売されたそうです(2008.07.23)
- もんじゃをまた作りました(2008.04.29)
- もんじゃ焼きを作りました(2008.03.15)
コメント