「おでんしゃ」運行
こんばんは。
豊橋鉄道の路面電車の市内線で、27日から12月12日まで“おでん”が食べられる「おでんしゃ」を運行するそうです。豊橋駅前18時25分発で、運動公園までを約1時間15分かけて往復します。
車内ではおでんのほか、ビールやおつまみなども販売されます。カラオケも備え付けられているそうです。
予約制で、9日から予約開始です。26人までで7万円です。12月1日以降は個人でも利用ができる(最少催行人数15人)ようで、一人2800円です。
ダジャレみたいな電車ですが、宴会にはもってこいです。ただ、乗り物に弱い人はお酒に酔う前に電車に酔ってしまうかもしれませんね。各地の鉄道ではこうした企画ものの列車の運行がありますが、路面電車では珍しいですね。
以前、某会社の人たちとJRのお座敷列車で宴会というのをやったことがあるのですが、あれって不思議です。ホームから見ている側だと「うわっ、恥ずかしい」って思うのに、自分が乗る側になると全く気にならなくなるんですよね。
ちなみに、その時は旅行会社の企画商品だった(らしい)のですが、ルートは新宿から山手(貨)経由で大宮~高崎線というルートでした。車内には営業に来た演歌歌手さんが歌を歌ってCDを宣伝(販売)していきました。あの時の車内は……まぁ、いろいろありました。濃いメンバーだったので、話の内容も濃い方向になったのですが、詳しい内容は秘密です。
こうした企画列車は楽しくていいですね。今後もこういう列車が増えていくと乗る楽しみが増えますね。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- コネタマ・駅弁の隠し味は……(2009.04.21)
- 上州D51弁当が発売されたそうです(2008.07.23)
- もんじゃをまた作りました(2008.04.29)
- もんじゃ焼きを作りました(2008.03.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本パスが発売されましたが(2011.05.14)
- 久しぶりに鉄道の話題(2011.03.06)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 東京の地下鉄統合についての私見(2010.08.05)
コメント