乗りつぶし旅行記その1・空白地域、神奈川県が終わった
こんばんは。
18日、やっと涼しくなったので、乗りつぶし空白地域だった神奈川県・他に乗りつぶしに行きました。
まず、京浜東北線で鶴見駅へ。ここから鶴見線に乗ります。鶴見線ホームに出るのに、わざわざ改札を通らないといけないので、自動改札から少し離れた有人改札へ。
扇町行きに乗って浅野駅へ。いやぁ、この駅の形、ゴールデンウィークに行った富山地鉄にもありましたねぇ。
ここから後続の列車で安善駅へ。ここで大川行きを待ちます。土曜日は本数が少ないので、とにかく大川が優先になってしまいますね。
ここで大川駅の列車に乗り、武蔵白石の直前で右へカーブ! 大川駅に着きました。折り返しに乗って弁天橋駅へ。
弁天橋着の列車を見送り、海芝浦へ。この駅、駅を出たらすぐ企業の敷地なんですよね。ここから再び鶴見に戻り、扇町へ。
扇町ではJR貨物の事務所もすぐそばにありました。次は、浜川崎。ここから南部支線に乗ります。
尻手に着き、川崎へ行くと同時にすぐにUターン。立川へ。立川から府中本町に戻り、武蔵野線へ。
そのまま武蔵浦和で埼京線。快速川越行きに乗り、川越へ。川越から八高線経由で拝島へ。拝島から五日市線に乗ります。
拝島でおそばを食べました。ああ、やっとまともな食事できた。
五日市で折り返し、拝島から八王子へ。八王子からは横浜線。横浜で東海道線に乗り、茅ヶ崎へ。横浜ではシウマイ食べたかった……。
茅ヶ崎から相模線に乗ります。橋本駅まで行き、横浜線に乗り、八王子へ。
ここから、八高線で……と行きたい所でしたが、夜に用事があったので中央特快で東京へ。いやぁ、特快は速いですねぇ。あっという間に東京駅ですよ。
ちなみに、八王子では長野支社色115系立川行きが来ましたが、座って東京に戻りたいので我慢しました。
はいー、ここまで電車に乗りっぱなしで、写真がほとんど撮れませんでした。写真は少しですが、下で紹介します。
今まであまり神奈川県に縁がなかったので、ほとんど空白域だったのですが、これでかなりつぶせました。さあ、これから涼しくなります。今度の日曜日も体調がよければ乗りつぶしに行こうと思っています。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本パスが発売されましたが(2011.05.14)
- 久しぶりに鉄道の話題(2011.03.06)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 東京の地下鉄統合についての私見(2010.08.05)
「旅行記」カテゴリの記事
- 6月10日は路面電車の日・都電のイベント旅行記(2009.06.22)
- 都営バス旅行記・はーるばる来たぜ、京急蒲田!(2009.05.12)
- 都営バス最長路線乗車記・青梅をめざして(2009.04.28)
- 日光旅行記・日光結構疲れた……(2008.08.16)
- 日暮里・舎人ライナー旅行記(2008.06.14)
コメント