砂漠の国の物語~楽園の種子~の感想補足・ネタバレ含む
こんばんは。
前回の話題で追加の感想があります。これはかなり物語の根幹に関わる事かもしれないので、書こうか迷ったんですけどね。
ですから、この先はすでに一度読み終えた方、またはネタバレしちゃってもいいや、という方のみお読みください。
このことは、鋭い読者様ならすでにお気づきの事かもしれませんけどね……。
では、質問です。楽園の種子とはなんのことでしょうか?
答え:「シムシムの種子」
はい、その通りですね。しかし、本当にシムシムの種子の事だけなのでしょうか? 私は違うのではないのかと思います。
私はラビサやジゼットたち自身も「楽園の種子」なのではないかと思うのです。そう、楽園を作るのはラビサたちなのです。
つらい過去という外皮を破り、未来へ向かって芽を伸ばし、楽園を築く。どうでしょう、楽園の種子そのものと感じませんか?
こういう仕掛けは、小説では良くあることです。ですから読書家の方はすでにお気付きではないかなぁと思います。ここに、作者様はタイトル付けがうまいなぁと感じるわけです。
さて、私が物語の感想をつけるのは久しぶりです。かつては書評も書いていたのですが、面倒くさいので書かなくなったのです。今回はきっかけがあって書いたのですが、読者様の参考になっておりますでしょうか? 今後も機会があれば感想を書こうと思います。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
- 思い出深き『ザ・スニーカー』が休刊(2011.02.26)
- 吾輩は……(2011.02.04)
- 小説賞の話題など(2009.05.01)
コメント