西&九が新幹線開発
こんばんは。
2011年に全線開業予定の九州新幹線・鹿児島ルート。それにあわせてJR西日本と九州が「N700」系をベースに新型の新幹線を開発するそうです。
現行のN700×16両だと勾配区間がきついので、8両にする予定だとか。MT比もあがります。
これは、長野新幹線(北陸新幹線)のE2系が8両なのに似ていますね。余談ですが、長野新幹線にE4系がたまに入りますが、実は……。はい、危険なのでここまでにしておきます。
さて、最近は新幹線の開発スピードが速くなっていますね。0系から100系、そして300系への移行期間を考えると、民営化後の移り変わりは早いですね。まだデビューしていないN700系のさらに新型の開発の話がすでに出ているんですからね。
ちなみに九州新幹線(鹿児島ルート)が全線開通すると、鹿児島中央~大阪間の直通ができるそうです。そうなると、東京までの直通は……ないですかね?
それと、制度面が大きく変わると思われます。JR制度担当者の苦労する姿が目に浮かびます。
ここで気になるのが、旧型の新幹線たちです。すでに0系と100系は短編成化+変な塗装(個人的な感想です。やはりこの二つの形式は原色が一番だと思います)で、山陽新幹線にしかありません。N700の投入で、300系もどうなる事か。そのうえ、500系がJR西日本限定の運用になるそうです。西日本の最上級車両は700系レールスターですから、500系は微妙な立場になってしまいます。
九州新幹線800系は、九州限定で運用するんでしょうから、しばらくは大丈夫なんでしょうけどね。
個人的には、東京~鹿児島中央間の直通列車で500系の運用とかやってほしいですねぇ。それと、500系ひかり/こだまとか。
九州新幹線の開業も楽しみですが、北海道新幹線を早く作ってほしいですね。新幹線で北海道に行く日が待ち遠しいです。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本パスが発売されましたが(2011.05.14)
- 久しぶりに鉄道の話題(2011.03.06)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 東京の地下鉄統合についての私見(2010.08.05)
コメント