畑村先生の話(失敗学)
こんばんは。
最近、NHKで再放送された「だから失敗は起こる」を見ました。私も機械屋の端くれなので(現在はかなり衰えてしまいましたが)見ていて面白いと思いました。
実は、これは全くの偶然なのですが、畑村先生の話を聞く機会がありまして、聞いてきました。話の内容はこの番組の中で取り上げられたこともありましたが非常に有益でした。
講演の内容は諸事情のため、明かせませんが、話の内容は畑村先生の本に載っていることが多いので、そちらの読書をお勧めします。
ついでに付け加えると、畑村先生が番組の中で取り上げた事例について、つい先日、同業他社の方と世間話をしているときに話題に上がっていたのです。話の内容の要点は畑村先生と似たようなものでした。
工学系の人間で、マスコミの情報に左右されない視点を持っていれば、おのずと結論はみな真実に近づくものです。しかしそれが圧倒的少数のため、なかなか取り上げられません。
畑村先生の失敗学は理系の人間ならおそらく楽しめるでしょうし、文系の人にもぜひ知ってもらいたいです。そして柔軟な発想で事象を捉えてほしいです。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
「小説創作関連」カテゴリの記事
- 作業を合間に? 作業の合間に?(2011.05.22)
- 童話を応募しました(2010.05.30)
- 個人的に気になった作品(2010.02.28)
- 列車に乗っているシーンを見て思ったこと(2010.02.25)
- (ほぼ)ふりだしに戻る(2010.02.17)
コメント