中小企業の社長さん
こんばんは。
木曜日に中小企業の社長さんにお会いしてきました。この人は面白い人なんですが、いい話があったので書きますね。
この社長さん、少し前に外国へ旅行に行ったらしいのです。その時に申し込んだ旅行会社は他社に比べて値段が高めだったそうです。
社長さんが空港の待合室で飛行機の時間を待っていると、旅行会社の社長さんが待合室に来て挨拶をしたそうです。
「皆様、今回の旅行をぜひ楽しんできてください。旅行を楽しくするためには我々旅行会社、現地、そしてお客様自身。その三者が協力しないと楽しくなりません。ですから皆様も協力してください。そして楽しい旅行にしましょう」
その挨拶が終わったあと、旅行会社の社長さんは、待合室を出て行くお客さんの一人一人に、気をつけて行ってらっしゃい、楽しんできてください、というように声をかけたそうです。
現地では、日の出を見に行くなどのオプションが最初から設定されていて、追加料金なしでいろいろな場所へ行けたそうです。中小企業の社長さんは非常に満足したそうです。
事実、この旅行会社は業績が伸びているそうです。
一方、別の旅行会社は、安いだけでただチケットを渡すだけ、オプションはその都度お金を払う手間がかかるなど、不便な思いをしたそうです。ただ安ければいいというものではないのです。
つまり、人と人とのつながりを大切にしなさいと、この中小企業の社長さんは言いたかったみたいです。もちろん、私もそう思います。
でも、私はそれだけでなく、旅行会社の社長さんの言葉や姿勢にも感激しました。
私はある理由があって、こうしたいろいろな社長さんやお偉いさんとお話をする機会があります。正直なところ、苦手なタイプの社長さんもいます。でも、いい社長さんも多く、いろいろな話を聞けてメリットは大きいんですよ。
実は今日もいろいろな社長さんにお会いしてきました。それで社長さんにはいくつかのタイプがあるんだなぁと気付き始めました。見分け方もなんとなく分かるようになってきました。
その見分け方とタイプは……、秘密です。
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
コメント