未来のための本棚
今日、たまたま植物を調べる機会があったんです。なんで植物を調べる事になったのか私にもよく分からないのですが、とにかく調べるという機会がありました。
これも昨日の話の続きになるのですが、大学時代に農学部の先生(私は農学部ではありませんが暇だったのと、少し興味があったので受講してたんです)が書いた本を持っているんです。
それが昨日のブログに書いた企業からもらった本の隣にずっと置いてあったんですが、それが役に立ったんですね。
なんだか私の本棚は未来のためにあるのかもしれません。
今、その本の隣にはコンピュータ関連の本と大橋巨泉が書いた本があります。まさか次に役に立つのは巨泉?
今日はこれでおしまい。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
コメント