夜の交通博物館
房総の旅を終え、今度は夜の交通博物館へ。某団体の会員の私はこのイベントに参加の申し込みをしていたのです。このイベントは閉館後の夜の交通博物館を見学できるというもの。
交通博物館は5月に営業終了し、大宮へ移転してしまうのでいい機会だと思って申し込んだのです。
小学校低学年以来の入館でした。おぼろげながらに覚えているものがありました。なつかしで一杯です。
受付にいたJRの人は知り合いだった……。お互いにびっくりしました。
まず、秘蔵の映画鑑賞を終え、博物館の方の案内で旧万世橋駅の遺構見学へ。ここには廃駅になった万世橋駅の遺構があるのです。この交通博物館はその万世橋駅の跡地に出来たものなんです。
さらにこの団体の特典として公開されていない場所も見学させてくれました。
その後、鉄道模型パノラマを中から見学です。普通はガラスの外からの見学なのですが、これも特別に中から間近で見学させてくれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後に記念品をもらって終わりました。これなら昼間にもう一度行ってもいいななんて思いました。
でも営業終了が近い事もあって博物館の人の話では平日の入館者が3000人、休日は4000人だそうです……。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 暑かったけど充実してました(2010.08.02)
- ようやく発表!(2010.06.17)
- 暴挙! トクトクきっぷ大幅削減!(2010.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 駅弁大会のチラシを見て、最近の駅弁に対する意見(2013.01.04)
- JR東日本パスが発売されましたが(2011.05.14)
- 久しぶりに鉄道の話題(2011.03.06)
- JR東日本・12月4日改正のプレス発表がありました(2010.09.25)
- 東京の地下鉄統合についての私見(2010.08.05)
「旅行記」カテゴリの記事
- 6月10日は路面電車の日・都電のイベント旅行記(2009.06.22)
- 都営バス旅行記・はーるばる来たぜ、京急蒲田!(2009.05.12)
- 都営バス最長路線乗車記・青梅をめざして(2009.04.28)
- 日光旅行記・日光結構疲れた……(2008.08.16)
- 日暮里・舎人ライナー旅行記(2008.06.14)
コメント