攻撃のプロと反撃のプロ
攻撃のプロと反撃のプロ。どちらが強いと思いますか?
攻撃のプロはあらゆる武器を使いこなし、相手を追い詰めます。一方で反撃のプロは自分からの攻撃は攻撃のプロには劣りますが、その攻撃に対応する能力は上です。
私は反撃のプロの方が強いと思います。攻撃は最大の防御なり。しかし攻撃の時にこそ隙が生まれるんです。その隙をついて反撃されるのですからたまったものではありません。
いわゆるカウンターとはその攻撃に対して対応するって事です。ですから瞬時の判断能力と対応した動き、タイミングが全て一つとなったとも言えます。体力や精神力、集中力などの消費も激しいはずです。ただ、相手が無防備な状態で攻撃できるのですから、カウンターが決まった時は確実に勝利に近づきます。
ただし、カウンターが失敗すればこちらに隙が生まれてしまいます。相手は攻撃のプロですから致命傷になります。
攻撃のプロ以上に反撃のプロは神経を使います。しかし相手の情報さえつかんでしまえばいくらでも対応が出来ます。肉を切らせて骨で立つ、これこそ反撃の極意ではないでしょうか? 臨機応変な対応、つまりカウンターです。これって社会生活でも役に立ちますよね?
なんかとりとめのない話になってしまいましたが、今日はこれでおしまいです。
お疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 育てる気がないのか(2014.02.05)
- 新年がスタートっ!(2014.01.01)
- 半年ぶりの更新ですが、本年もありがとうございました(2013.12.31)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 概要(2013.06.24)
- 角川グループホールディングス 第59期定時株主総会 体験記(2013.06.24)
コメント